fc2ブログ

生わかめしゃぶしゃぶ

春の新わかめの収穫時期になり、
美味しい生わかめが食べられるようになります。
生わかめはしゃぶしゃぶにして食べるととても美味しいそうです。

作り方は次のとおり、簡単です。

(1) 生のわかめは沸騰した湯に入れて20~30秒ゆでて、
すぐに水で冷ましてください。
きれいな緑色に変わります。

(2)葉先は枯れていますので、切り捨ててください。
ゆですぎると柔らかくなりすぎるのでご注意ください。

shabu_02.jpg

ポン酢をつけて食べて「美味しい!」
スポンサーサイト



金華山わかめ

今まで在庫切れ表示となっていました
「金華山 復興わかめ」が購入可能になりました。

震災後の2012年にとれたこの「金華山 復興わかめ」は
潮風商店様とチャリティーオーナー制度や
ボランティアの方々の協力で
販売されている金華山沖で養殖されたわかめです。

収穫量は少なくなりましたが
復興への再出発として販売されたものです。

美味しさももちろんですが、
潮風商店様をはじめいろいろな方の力をあわせて
作られたわかめですので、
感慨があります。

04251939_4f97d47ebc9a3.jpg


「わかめっち」のイラスト入りの
パッケージも素敵なデザインになっています。

ぜひお買い求めください。

くきわかめ

わかめの芯の部分です。
歯ごたえがあって美味しいです。

これも温かいごはんのおかずに最適です。
うちではおにぎりの具材として、
お昼時には美味しく食べています。

ごはんのことばかり書いていますが、
ごはんの美味しい季節なので、
ついつい書いてしまいます。

味噌汁の具としても美味しいですね。

06071730_4fd066994dc5a.jpg


やっぱりわかめは大好きです
寒い日が続いていますが、
美味しいごはんとわかめで元気出していきましょう!

くきわかめ

くきわかめはわかめの葉の芯の部分です。

カロリーが少なく、栄養価が高いので、
女性には美容とダイエット食品としても
人気が高いです。
おひたし、和え物、サラダ、
などのお料理にも最適です。

潮風商店さんで販売されているのは、
自家製のくきわかめです。
この商品も金華山の名産です。

06071730_4fd066994dc5a.jpg

もうすぐ2012年も終わり、
新年がはじまって1ヶ月程度で
わかめの収穫時期、
春の新わかめが出来るのが待ち遠しいです。

サイトの方にも反映されると思いますので、
今から楽しみです。

湯通し塩蔵わかめ

金華山沖はわかめの養殖が盛んで、
震災以降はわかめ養殖の復興に向けた様々な支援・取り組みが行われてます。
今日はわかめについて書きたいと思います。

--------------------------------------

わかめは早春、刈り取りが行われます。

全国でもトップクラスの生産量の宮城県のわかめは
「三陸わかめ」として歯ごたえも良く、高い評価を受けています。

震災以降、生産量は減少していましたが、
ボランティアの方々のサポートもあり、養殖も再開されました。

生わかめは、海から採取したままのわかめ(茶色をしています)で、
2月から3月に刈り取りが行われるため、その時期が旬になります。
生わかめは茶色をしており、海の香りを楽しみつつ味わえます。

一般の食卓に主に広まっているのは保存のできる湯通し塩蔵わかめで、
下記の方法で作られます。

1)2〜3月の早朝よりワカメの刈り取りがはじまります。

2)養殖のイカダからわかめを刈り取ります。

3)少しもったいないのですが、葉先は切り落として上質の部分だけを刈り取ります。

4)刈り取ったわかめを海水でボイルします

5)90℃以上に沸騰させてからゆであげます

6)約1分程ゆでたわかめを引き上げます。

7)すぐに冷たい海水で冷やしますが、冷やし方が足りないと美味しく出来ません

8)きれいな緑色にゆであがります。

9)その後、冷やして塩をまぶし、水を抜きます。(塩蔵処理)

10)メカブのしんを取ります。

ちなみに、わかめの根元に近い通称まつげわかめと呼ばれている部分があります。
1メートル以上あるわかめから5センチ程のまつげが2本しか取れません。貴重で一番美味しい部分です。
浜の人たちはこのおいしいところを食べる時、サラダやおひたし、油いためにします。

湯通し塩蔵わかめの賞味期限は、家庭の冷蔵庫で2〜3ヶ月ほど、冷凍庫で1年以上も保存ができます。

こうして出来たのが下記の商品です。
震災後、養殖を再開してから最初のわかめになります。

http://www.shop-ayukawa.com/cart/html/products/detail.php?product_id=32

次の刈り取りまで、あとおよそ3ヶ月ほどになります。
美味しいわかめが出来るのが楽しみです。