fc2ブログ

巳年

今年は巳年で、
蛇は人によっては気持ち悪がることもありますが、
昔から蛇は、
脱皮を繰り返して生きているため、
再生の象徴として
あがめられていたそうです。

震災からあと2ヶ月で2年が立ち、
今年は巳年を象徴するような
再生の1年になるといいなと思います。

私としても今年はいろいろなことに取組み
昨年よりも前進する一年にしていきたいと思います。

ごはんのお供にのりの佃煮

海苔はごはんを効率よく
エネルギーに変える働きがあるそうです。
ご飯大好きな私は、もちろん海苔も大好きです。

ビタミン類も豊富で、タンパク質も多く、
栄養バランスがしっかり取れます。

以前に焼きのりの記事を書きましたが、
朝の元気な源にはのりの佃煮もおすすめです。
気軽で簡単で、ごはんも進みます。

06071725_4fd0657c94a4f.jpg

朝はしっかりご飯を食べて、
今年1年も元気に過しましょう!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
昨年2012年もいろんなことがありましたが、
あっという間だったような気がします。
今年はまた新たな気持ちで
進んでいけたらと思います。

今年は慶長遣欧使節から400年、
お正月のTV番組でも特集が組まれていました。
歴史に名を残すような偉業でなくても
小さなことでも人の役に立つことを
行っていく一年にしていきたいと思います。

本年も宜しくお願いいたします。

くきわかめ

わかめの芯の部分です。
歯ごたえがあって美味しいです。

これも温かいごはんのおかずに最適です。
うちではおにぎりの具材として、
お昼時には美味しく食べています。

ごはんのことばかり書いていますが、
ごはんの美味しい季節なので、
ついつい書いてしまいます。

味噌汁の具としても美味しいですね。

06071730_4fd066994dc5a.jpg


やっぱりわかめは大好きです
寒い日が続いていますが、
美味しいごはんとわかめで元気出していきましょう!

松前とろろ

北海道の郷土料理「松前漬」の素、
松前とろろです。
つい先日もごはんのおかずに
「松前漬」を食べました。
昆布のぬめりが
なんとも食欲をそそります。

寒い日が続くと
あったかいご飯がとても美味しく感じます。
その際より美味しくご飯が食べられる
ご飯のお友は大切だなとつくづく思います。

今日はいつにもまして冷え込んでおり、
こういうときこそあったかいご飯で
元気を出していこうと思います。

06071825_4fd073a18baab.jpg

「松前とろろ」で作った「松前漬」も
また格別です。

ぜひお試し下さい。