fc2ブログ

金華山ひじき

ごはんのおかずや弁当の惣菜でよく口にするひじき、
私は好きな食べ物をとあげられると、
申し訳ないことにすぐに思い浮かばないものの、
あるとご飯が進み、何杯もいけます。

ひじきは海藻の一種で、
波の荒い海岸近くの1日のうちに
陸上や海中になったりする場所に繁殖するそうです。

日本で千葉県、三重県、和歌山県、
四国、九州地区などが主な産地で、
また韓国や中国から輸入されることが多いため、
特別な名物というわけではありませんが、
地元に近い三陸の海でとれたひじきは、
美味しいとひいきしてしまいます。

07272347_4e3024ef4b473.jpg

潮風商店様の販売サイトでは、
残念ながら現在在庫が切れていますが
入荷されましたら、サイトでご案内していきます。
お楽しみに!

牡鹿半島金華山

牡鹿半島金華山は、
東北三大霊場のひとつで
日本で初めて黄金を算出したところと言われています。

その周りの海は、
海の幸の宝庫で、
また船では、金華山を目印に、帰ってくるそうです。

不思議な由来のある島ですが、
残念ながら私は、
まだ行ったことがありません。

来年暖かくなったら、
お参りしたいと考えています。

石巻の美味しいものも
目当てではありますが…

牡蠣味噌

三陸金華山沖は、世界有数の漁場、
石巻は、近代牡蠣の養殖の発祥の地でもあるそうです。

石巻はこうしてみると非常に食材に
恵まれた環境だということが分かります。

もちろん石巻の牡蠣も全国的に有名で、
美味しさも周知のとおり。

08061922_4e3d15f0b1b2b.jpg


この牡蠣味噌は
末永海産株式会社さん製造の牡蠣味噌です。

牡蠣味噌は石巻地方に伝わる牡蠣の伝統料理なんだそうです。

厳選された牡蠣と仙台味噌と練り合わせたこの商品は、
その美味しさも評価がとても高く、
昨年はモンドセレクション食品部門銀賞を受賞しています。

ぜひ、石巻の味を堪能してください。

金華とろろ昆布

金華山沖でとれた昆布を、削ったものです。
とろろ昆布はダイエット食品としても知られていますね。
(脂肪分や糖分の摂取を抑える働きもあるそうです。)

うどんやおにぎりの具、お吸い物などでも
美味しく食べられます。

海のものは栄養分も豊富なので、
我が家でも重宝しています。

食材の栄養素は普段気にもしていませでしたが、
調べてみると様々な効果があり
なるほどと勉強になります。

食事は健康の要だなとつねずね思います。
ちゃんと食事して
健康的な生活を心がけよう!

06071728_4fd06618971b0.jpg

宮城県産焼きのり

宮城県産の海苔は、
ちょうど今頃の11月~3月頃に収穫されます。

この海苔も昨年は震災により、
生産が激減していまいました。

今年は、養殖施設の復旧が進み、
震災前の約半分の収穫が見込めるそうです。

よくよく考えると海苔には
非常にお世話になっており
おにぎりなどでほぼ毎日のように食べています。

普段あまり考えることがなかったのですが、
とても重要な食材なんだと改めて思いました。

宮城県海苔の生産量が
震災前のようになるよう願っています。

06071727_4fd065eb44e4e.jpg